toritoトップページ
ワンダーランド
パズル遊びへの招待・オンライン版

3−1.ポリオミノ


 何個かの正方形を、辺と辺で接続させたものがポリオミノで、正方形の数が2個ならドミノ、3個ならトロミノ、4個はテトロミノ、5個はペントミノ、6個はヘキソミノ……と呼んでいる。これらを総称したものが、ポリオミノである。
 ポリオミノは1953年にハーバード大学の大学院生だったソロモン・W・ゴロムが創案したもので、彼はまた名著『ポリオミノ』(1965)を著している。
 このポリオミノのうち特になじみ深いものがドミノとペントミノである。ドミノにはわが国では古くから畳の敷き方の問題がある。四畳半の畳の敷き方は、ふつう下図の[1]のようにするが、中央に炉を切るときは[2]のようにして、半畳の畳を中央にもってくる。では、十二畳半の場合、中央に炉を切る場合の畳の敷き方はどうしたらよいだろうか。畳の場合、四つの角が一箇所に集まって十字ができるのは嫌われるので、それを考慮に入れる必要がある。答は[3]で、この問題は江戸初期の代表的な算数書『塵劫記』に載っている。

四畳半の畳の敷き方
[1]四畳半の畳の敷き方
中央に炉を切るとき
[2]中央に炉を切るとき
十二畳半の場合
[3]十二畳半の場合

 次にペントミノであるが、これには次に示すように12種類あり、ゴロムはそれぞれの形をアルファベットに見立てて、名前を付けている。

ペントミノ12種

 他の研究家もこの呼称を踏襲している者が多い。その覚え方は「フィルピンとTからZまで」である。つまりFILPNとTUVWXYZというわけである。市販のセットは、この12種類の板を全部使って、6×10の長方形を作る問題になっているが、それ以外に5×12、4×15、3×20の長方形を作ることが可能である。


ペントミノ 6×10の作例

 また、ペントミノに正方形一辺の厚みを与えた立体を立体ペントミノと呼んでいるが、その場合は3×4×5、2×5×6、2×3×10の直方体を作ることができる。
 日本で最初に話題となったのは1956年のことで、『科学朝日』の8月号でこのパズルが紹介され、11月号に読者から寄せられた多数の解答を載せている。アメリカでペントミノが玩具として市販されたのは1957年である。その後わが国でも(株)天洋(現(株)テンヨー)から「No.5 プラパズル」の名で市販された。
 6×10のペントミノの解は2339通りあることが確認されている。立体ペントミノはやはり(株)天洋から1970年に「FACOM」の名で市販されている。これは縦、横、高さが5,4,3の直方体を作るもので、解答例を次に示す。解は3940通りある。

立体ペントミノの配置例

上段
中段


下段
 このコーナーは、高木茂男氏の著書「パズル遊びへの招待」(発行:PHP研究所・1994年)の内容に著者自身が加筆・修正を加えたものを、著者本人及び出版元の許諾により掲載しているものです。
 他サイトへの無断転載はご遠慮ください。

●第1部・歴史的なパズル●

  1. 迷路
  2. リンド・パピルスのパズル(からす算)
  3. 魔方陣
  4. 知恵の輪(チャイニーズリング)
  5. ヨセフスの問題とまま子立て
  6. 渡船問題(川渡りの問題)
  7. 油分け算
  8. 盗人隠し
  9. さっさ立て
  10. 薬師算
  11. 碁石拾い
  12. おしどりの遊びと入れ替え問題
  13. 一小刀問題
  14. ねずみ算とフィボナッチ数列
  15. 知恵の板
  16. 虫食い算
  17. 目付け字と数当てカード
  18. 橋渡り問題と一筆書き
  19. ソリテア
  20. ハノイの塔
  21. デュードニー
  22. サム・ロイド
  23. 移動板パズル
  24. 図形消滅パズル
  25. パラドックス
  26. 四色問題
  27. チェスのパズル
  28. にせ金の問題

●第2部・言葉と絵のパズル●

  1. 回文
  2. アナグラム
  3. 折り句
  4. 暗号
  5. ダブレット(変形パズル)
  6. クロスワードパズル
  7. サーチワード、クリスクロス
  8. スクラブル
  9. 漢字作りパズル
  10. 単語作りパズル
  11. 判じ物と判じ絵
  12. 絵暦
  13. 新しい単語パズルの作り方
  14. 電卓文字遊び
  15. いろいろな文字遊び
  16. 絵当てパズル
  17. かくし絵
  18. さかさ絵
  19. その他の絵のパズル

●第3部・パズルの展開●

  1. ポリオミノ
  2. 立体パズル
  3. ブラックボックス
  4. 裏表パズル
  5. ザイルトリック
  6. 絵合わせパズル
  7. 切り継ぎパズル
  8. お菓子の分配
  9. クロスワードパズルの数字版
  10. 電卓数字パズル
  11. 覆面算
  12. 年賀用パズル
  13. コインのパラドックス
  14. マスターマインド
  15. パソコン・パズル
  16. 速算ダイス
  17. インスタント・インサニティ
  18. グラスパズル
  19. 匹見木のパズル

●パズルの考え方・解き方●

  1. パズルの考え方・解き方 (1)
  2. パズルの考え方・解き方 (2)
  3. 参考文献

[↑toritoトップページ][パズル・ワンダーランド]