toritoトップページ
ワンダーランド
パズル遊びへの招待・オンライン版

1−24.図形消滅パズル


 図形消滅パズルがわが国で一般に知られるようになったのは、坂根厳夫が朝日新聞に「消える妖精」を紹介(1976年)して以来のことであるが、この仕掛はかなり古くからあった。

 最初の大ヒットとなったのは、サム・ロイドの項で触れたサム・ロイドの「地球追い出しパズル」[1]である。これは彼が1896年に創案して特許を取ったものであるが、彼の生前に一千万個を売ったという。最初内側の円盤の矢印をN.E.に合わせると、円盤には13人の中国兵の柄が描かれている。ところが、内側の円盤の矢印をN.W.に合わせると、兵士の数が一人減って、12人になってしまうのである。
 この図形消滅パズルの原理を示したのが[2]である。Aには10本の平行線が描かれているが、この紙を対角線に沿って切り、直線1本分だけ上の紙をずらすと、Bのように線が1本減って9本になる。その代わり、それぞれの線は少しずつ長くなり、増加分の合計がちょうど直線1本分になる。

 これだけではピンとこないかもしないので、筆者の第一作の「鳥獣戯画」で、もう少し具体的に見てみることにしよう。
 [3]が「鳥獣戯画」である。この作品を発表したのは1976年のことで、当時池野信一、中村義作、土橋創作と筆者とで分担執筆していた『科学朝日』の「パズル遊びの楽しみ」欄であった。見てすぐに分かると思うが、題材を鳥羽僧正の筆と伝えられる国宝『鳥獣戯画』にとって、純日本風に作ってみた。


[1]地球追い出しパズル
(サム・ロイド)


[2]図形消滅パズルの原理

[3]『鳥獣戯画』の消滅パズル
 

 このままだと動物の数は9 匹であるが、上の2枚の板を入れ替えると8 匹に減ってしまう。その仕組みは、原理的には[2]と全く同じである。具体的にどう変化したかを示したのが[3]である。移動前にそれぞれ長さが4目盛りであったのが、移動後は4.5目盛りに増加していることがわかると思う。その代わり1本分がそっくり消滅して、長さの総計は変化していない。この移動前後の図を比較することで、仕組みがよくわかると思う。

[3']『鳥獣戯画』の構成
 

 なお、1回だけでなく、2回も数の減る図形消滅パズルを作ることも可能である。[4]は著者が1987年に発表した「ローソクと星」である。図のように上の板をABCの順に並べるとローソクは9本あるが、Aを右端に移してBCAの順にすると8本になり、さらにBを右端に移してCABの順にすれば7本に減少する。試してみて頂きたい。


[4]「ローソクと星」

 このコーナーは、高木茂男氏の著書「パズル遊びへの招待」(発行:PHP研究所・1994年)の内容に著者自身が加筆・修正を加えたものを、著者本人及び出版元の許諾により掲載しているものです。
 他サイトへの無断転載はご遠慮ください。

●第1部・歴史的なパズル●

  1. 迷路
  2. リンド・パピルスのパズル(からす算)
  3. 魔方陣
  4. 知恵の輪(チャイニーズリング)
  5. ヨセフスの問題とまま子立て
  6. 渡船問題(川渡りの問題)
  7. 油分け算
  8. 盗人隠し
  9. さっさ立て
  10. 薬師算
  11. 碁石拾い
  12. おしどりの遊びと入れ替え問題
  13. 一小刀問題
  14. ねずみ算とフィボナッチ数列
  15. 知恵の板
  16. 虫食い算
  17. 目付け字と数当てカード
  18. 橋渡り問題と一筆書き
  19. ソリテア
  20. ハノイの塔
  21. デュードニー
  22. サム・ロイド
  23. 移動板パズル
  24. 図形消滅パズル
  25. パラドックス
  26. 四色問題
  27. チェスのパズル
  28. にせ金の問題

●第2部・言葉と絵のパズル●

  1. 回文
  2. アナグラム
  3. 折り句
  4. 暗号
  5. ダブレット(変形パズル)
  6. クロスワードパズル
  7. サーチワード、クリスクロス
  8. スクラブル
  9. 漢字作りパズル
  10. 単語作りパズル
  11. 判じ物と判じ絵
  12. 絵暦
  13. 新しい単語パズルの作り方
  14. 電卓文字遊び
  15. いろいろな文字遊び
  16. 絵当てパズル
  17. かくし絵
  18. さかさ絵
  19. その他の絵のパズル

●第3部・パズルの展開●

  1. ポリオミノ
  2. 立体パズル
  3. ブラックボックス
  4. 裏表パズル
  5. ザイルトリック
  6. 絵合わせパズル
  7. 切り継ぎパズル
  8. お菓子の分配
  9. クロスワードパズルの数字版
  10. 電卓数字パズル
  11. 覆面算
  12. 年賀用パズル
  13. コインのパラドックス
  14. マスターマインド
  15. パソコン・パズル
  16. 速算ダイス
  17. インスタント・インサニティ
  18. グラスパズル
  19. 匹見木のパズル

●パズルの考え方・解き方●

  1. パズルの考え方・解き方 (1)
  2. パズルの考え方・解き方 (2)
  3. 参考文献

[↑toritoトップページ][パズル・ワンダーランド]